Entries
慈雨
昨日はたくさんの事をやった。
にんにくの球根を植えて、大根や小松菜・春菊・サラダ菜の種まき。
「蒔かぬ種は生えぬ」で楽しみがない。
やれ、芽が出た、双葉になったと毎日せま~い庭の畑を見る楽しみが出来る。
収穫も楽しいが、子供が育つのと同じように植物の成長も楽しい。
蚊にさされながら、たっぷり水やりもして、一日が終わった。
そして今日、午後からしっかり雨になった。
真っ黒い雲の下では、大雨になった。
(ああ、慈雨が降る)
古い種からは芽が出ないかもしれないが・・それでもいい。
そして今朝はまだ雨が降り出す前に、夏の菜園の片付けをした。
フェンスに絡まっていたツル性の植物を鋏でチョキチョキした。
(しまった!)と、おもったのは、蕾と来年用の種になるだろうツルまで切ってしまったことだ。
夕顔の蕾を一輪挿しに活けてあるが、開花するかどうか?
私の背丈以上に育った「モロヘイヤ」も片付けた。
葉っぱはもう硬くて「みどりの野菜」として食べられない。
スーパーではまだかなりいい値段で、売っているが。
久しぶりにご近所の奥さん4人で立ち話をする。
こんなひとときも大切にしたい。
夕方から夜になってもかなりの雨が降っている。
今朝のラジオ(地方版)で、今日南吉記念館図書室で、南吉の話があるとか?
午後からの雨予報と、元気がなくて行けなかった。
「慈雨 ありがとう」
涼しくなってきて、色が冴える花達。

にんにくの球根を植えて、大根や小松菜・春菊・サラダ菜の種まき。
「蒔かぬ種は生えぬ」で楽しみがない。
やれ、芽が出た、双葉になったと毎日せま~い庭の畑を見る楽しみが出来る。
収穫も楽しいが、子供が育つのと同じように植物の成長も楽しい。
蚊にさされながら、たっぷり水やりもして、一日が終わった。
そして今日、午後からしっかり雨になった。
真っ黒い雲の下では、大雨になった。
(ああ、慈雨が降る)
古い種からは芽が出ないかもしれないが・・それでもいい。
そして今朝はまだ雨が降り出す前に、夏の菜園の片付けをした。
フェンスに絡まっていたツル性の植物を鋏でチョキチョキした。
(しまった!)と、おもったのは、蕾と来年用の種になるだろうツルまで切ってしまったことだ。
夕顔の蕾を一輪挿しに活けてあるが、開花するかどうか?
私の背丈以上に育った「モロヘイヤ」も片付けた。
葉っぱはもう硬くて「みどりの野菜」として食べられない。
スーパーではまだかなりいい値段で、売っているが。
久しぶりにご近所の奥さん4人で立ち話をする。
こんなひとときも大切にしたい。
夕方から夜になってもかなりの雨が降っている。
今朝のラジオ(地方版)で、今日南吉記念館図書室で、南吉の話があるとか?
午後からの雨予報と、元気がなくて行けなかった。
「慈雨 ありがとう」
涼しくなってきて、色が冴える花達。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yok3ko.blog87.fc2.com/tb.php/3191-43f0700f
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)