Entries
そんなお年頃
昨日は毛髪を真っ黒に染めた。
向かいの奥さんは染めることをやめて真っ白だ。
なかなかやめる決心がつかない。
「面倒くさい」と言いながらも、続いている。
今日は何をした?
日常のお仕事。
日常茶飯事。
買い物の道にある「保育園」では、入園式をやっていた。
若い親と幼い子供。
園庭の賑わいの中に、来賓で招かれた人が居た。
「あら、お孫さんが入園ですか?」
「いいえ、うちの孫は今度5年生になります」
そうか、スクールガードをやっていたので、一年生になった孫さんを見た。
それから会えば、あああのお宅の孫さんだ・・と、そんな目で見ていた。
その彼女ももう5年生か!早いなあ!
私の感覚は、ずれている。置いてけぼりにされそうてだ。
明日は小学校の入学式がある。
ミニコミ紙のカメラマンが一眼レフを持って、校門に立っていた。
さくらトンネルのさくらを撮っていた。
明日の入学式に、親に連れられてこの花道を歩く一年生を撮るのだろう。
散歩の時間なのでラッキーが「わんわん」吠えた。
「このカメラが珍しいのかなあ?」
「いいえ、好きだよ。好きだよとワンワン言っているのです。」彼はにやりと笑った。
小学校花壇では、入学式を前に真っ赤のチューリップが咲いた。
「一緒に黄色のチューリップも植えたのに、赤が早くに咲いたなあ!」
花壇の手入れに余念のないNさんが言っていた。
「こんなに綺麗な花壇はどこへ行っても無いよ!」
今年の花壇コンクールも大賞をいただきだ!
ラッキーは今夜から外泊である。
ホテルの寝心地はどうだろう?
ラッキーは寂しいだろうが、こちらも寂しい。
「水仙の花 香り大好きです ありがとう」
向かいの奥さんは染めることをやめて真っ白だ。
なかなかやめる決心がつかない。
「面倒くさい」と言いながらも、続いている。
今日は何をした?
日常のお仕事。
日常茶飯事。
買い物の道にある「保育園」では、入園式をやっていた。
若い親と幼い子供。
園庭の賑わいの中に、来賓で招かれた人が居た。
「あら、お孫さんが入園ですか?」
「いいえ、うちの孫は今度5年生になります」
そうか、スクールガードをやっていたので、一年生になった孫さんを見た。
それから会えば、あああのお宅の孫さんだ・・と、そんな目で見ていた。
その彼女ももう5年生か!早いなあ!
私の感覚は、ずれている。置いてけぼりにされそうてだ。
明日は小学校の入学式がある。
ミニコミ紙のカメラマンが一眼レフを持って、校門に立っていた。
さくらトンネルのさくらを撮っていた。
明日の入学式に、親に連れられてこの花道を歩く一年生を撮るのだろう。
散歩の時間なのでラッキーが「わんわん」吠えた。
「このカメラが珍しいのかなあ?」
「いいえ、好きだよ。好きだよとワンワン言っているのです。」彼はにやりと笑った。
小学校花壇では、入学式を前に真っ赤のチューリップが咲いた。
「一緒に黄色のチューリップも植えたのに、赤が早くに咲いたなあ!」
花壇の手入れに余念のないNさんが言っていた。
「こんなに綺麗な花壇はどこへ行っても無いよ!」
今年の花壇コンクールも大賞をいただきだ!
ラッキーは今夜から外泊である。
ホテルの寝心地はどうだろう?
ラッキーは寂しいだろうが、こちらも寂しい。
「水仙の花 香り大好きです ありがとう」

スポンサーサイト
2件のコメント
[C236] おはようございます。
- 2017-04-07
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yok3ko.blog87.fc2.com/tb.php/3013-f22faacc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
染めなければ今頃は真っ白、それでよかったのですが一度染めるとなかなか真っ白にするのは難しいです。自然に逆らわずに徐々になればよかったと今頃になってそう思っています。