Entries
第二日曜日
毎年、3月の第2日曜日は、お稲荷さんの春まつりだ。
まつりが近づくと、そろそろ春かな?と思われる暖かさになってくる。
今日はそんなお日和になった。
午前7時に、合図のど~んの音。
町中に聞こえたろう。
まだ寝ていた人も居たろう。
始まりのど~んから、何発の花火が打ち上げられたことか!
餅投げは午後3時ころからなのに、お参りにお出でとの合図のようだ。
言葉は聞こえないが、何度も心臓に響く音は聞こえる。
買い物に歩いて、午前はおわり。
午後はぐうたらしないで、花壇の手入れをした。
今月で花壇を返上するつもりだ。
庭にあった花を持って行って、植え付けた。
日曜日の午後、昼寝はしなかった。
テレビも見なかった。
外で花と戯れていた。
そこへ「今日もやっているの?」と、通りががりの友達がやって来た。
コミュニティ20周年記念号が発刊されて、その話もした。
「20年といえば、生まれた子が成人するほどの長い年月だねえ」
「よくもまあ、長い歴史をきちんと記録して残してあったものだね」
お互いに20年間を感心して振り返る。
立ち話をしても、もう寒くない午後。
お喋りして彼女は用足しに行った。
私は植えた花の水やりをして帰宅した。
ラッキーが待っていた。
すぐに散歩にでかけた。
昼食の時に「すねて・・」居間にわざとおしっこしたラッキー。
いくら何度注意しても聞く耳持たずだ。
それならば・・と、犬との散歩で一万ぽ歩いた。
歩いて歩いて疲れ果てるまで歩いて、ストレスをゼロにしようと。
ラッキーの短い足では、何万歩も歩いたろう。
下痢気味なラッキーには余分のおやつは与えない・・ことにしている。
歳をとって生き物を飼うのは大変だ。
やんちゃ犬なので、余計な労力が要る。
犬も飼い主も元気で居ないと、降参してしまう。
人間対人工知能が囲碁の対決をした。
絶対に人間が勝つはずなのに、人工知能に負けた。
今に人間が人工知能に操られる時代が来るかも?
ああ、おそろしや、おそろしや!! クワバラ、クワバラ!!
日曜日の夜は、静かに流れる。
「花がいっぱい咲いて かおる ありがとう」
まつりが近づくと、そろそろ春かな?と思われる暖かさになってくる。
今日はそんなお日和になった。
午前7時に、合図のど~んの音。
町中に聞こえたろう。
まだ寝ていた人も居たろう。
始まりのど~んから、何発の花火が打ち上げられたことか!
餅投げは午後3時ころからなのに、お参りにお出でとの合図のようだ。
言葉は聞こえないが、何度も心臓に響く音は聞こえる。
買い物に歩いて、午前はおわり。
午後はぐうたらしないで、花壇の手入れをした。
今月で花壇を返上するつもりだ。
庭にあった花を持って行って、植え付けた。
日曜日の午後、昼寝はしなかった。
テレビも見なかった。
外で花と戯れていた。
そこへ「今日もやっているの?」と、通りががりの友達がやって来た。
コミュニティ20周年記念号が発刊されて、その話もした。
「20年といえば、生まれた子が成人するほどの長い年月だねえ」
「よくもまあ、長い歴史をきちんと記録して残してあったものだね」
お互いに20年間を感心して振り返る。
立ち話をしても、もう寒くない午後。
お喋りして彼女は用足しに行った。
私は植えた花の水やりをして帰宅した。
ラッキーが待っていた。
すぐに散歩にでかけた。
昼食の時に「すねて・・」居間にわざとおしっこしたラッキー。
いくら何度注意しても聞く耳持たずだ。
それならば・・と、犬との散歩で一万ぽ歩いた。
歩いて歩いて疲れ果てるまで歩いて、ストレスをゼロにしようと。
ラッキーの短い足では、何万歩も歩いたろう。
下痢気味なラッキーには余分のおやつは与えない・・ことにしている。
歳をとって生き物を飼うのは大変だ。
やんちゃ犬なので、余計な労力が要る。
犬も飼い主も元気で居ないと、降参してしまう。
人間対人工知能が囲碁の対決をした。
絶対に人間が勝つはずなのに、人工知能に負けた。
今に人間が人工知能に操られる時代が来るかも?
ああ、おそろしや、おそろしや!! クワバラ、クワバラ!!
日曜日の夜は、静かに流れる。
「花がいっぱい咲いて かおる ありがとう」

スポンサーサイト
2件のコメント
[C72] こんにちは
- 2016-03-14
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yok3ko.blog87.fc2.com/tb.php/2629-3d66a907
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
咲いた時だけ感謝します。よっ子さんのこまめさと奉仕の精神、いつも感心するだけで見習うことができません。反省・・・