Entries
ちょうどいい天気
今日は午前8時から小学校の草刈り作業があった。
小学校の若手の先生数名と、学校支援ボランティアが50名ほど集まった。
今日はここをやるぞ、と決めた。
草刈り機が十余台と草刈り鎌が数個あった。
私は鎌を手にした。
支援会会長のあいさつ・校長の挨拶のあと、注意事項の説明があった。
もう何度かボランティアしているので、みんな要領はわかっている。
支援する人はPTAの人と、あとは高齢者が殆ど。
高齢者も大勢集まれば、結構大きな仕事が出来た。
「今回は大勢なので、はかどったわね!」
「休憩は個人個人で、適当にとって下さい」
ここは田舎なので、運動場は結構広い。
その隅から隅まで草を刈って、集めて・・・集積所へ運ぶ。
草刈り機では刈れないところを鎌で刈った。
木のまわりとかフェンス間際。
ついでにクスノキに、新しく出た枝を切り取った。
高いところにあるフェンスの外側の草を刈った。
みんなハラハラしながら見ていたようだ。
「落ちるなよ!」「落ちたら、大けがではすまないぞ!」
心配はしてくれたが「頑張れ」という人は居なかった。
私は身軽いと自分で思っている。そう言われて育ったので、そうなった。
よもぎとアワダチソウが背比べしていた。
いつも内側にある花壇を見ながら、あのフェンスのうしろの草どうにかならないかと、気になっていた。
これですっきりした。
来週には花壇の咲き終わった花達を抜く予定だ。
大勢の力は素晴らしいものだ。
これが少人数だったら、疲れて嫌気がさすだろう。
広い校庭の草は刈ったが、片付かないまま時間になった。
2時間の作業だった。
先生が私の顔を見ながら言った。
「あの高い位置で、大丈夫でよかったですねえ」
終わりの挨拶のあと、ペットボトルのお茶とおまけが出た。
おまけはアイスだった。
たくさん余ったらしい。
「お茶もアイスもいくらでも貰って下さい!」と、先生が叫んでいた。
暑くなった身体にアイスはおいしかった。
毎日歩いて「糖尿病」を治したという人と一緒に帰った。
帰宅したら身体がぼ~っとして、洗濯ものを干すのがやっとだった。
実は早朝に足はツルし、痛いしだるいしどうなる事やら、と出かけたのだ。
まだ同級会の疲れ、いや同級会の疲れが今になって出たようだ。
アリナミンに助けられた。
「ふみの日」なので、5通の絵手紙も投函したし・・。
これで今日はおしまい。
昨夜はラッキーと、ツレのカットをした。
生きていると、毛が伸びる。
ラッキーの毛が伸びることは知らなかった。
以前に飼っていた犬のカットなどしたことが無かった。
ラッキーがいやだと騒ぐので、左側だけして諦めた。
もう堪忍袋の緒が切れる寸前だった。
それで可愛い顔なのに、右側半分はライオンのようだ。
あ、いらん事書いた。
いちにち一歩、今ひといき。
「出来ることをやっています と老人会の人が言う ありがとう」
小学校のくわの実
小学校の若手の先生数名と、学校支援ボランティアが50名ほど集まった。
今日はここをやるぞ、と決めた。
草刈り機が十余台と草刈り鎌が数個あった。
私は鎌を手にした。
支援会会長のあいさつ・校長の挨拶のあと、注意事項の説明があった。
もう何度かボランティアしているので、みんな要領はわかっている。
支援する人はPTAの人と、あとは高齢者が殆ど。
高齢者も大勢集まれば、結構大きな仕事が出来た。
「今回は大勢なので、はかどったわね!」
「休憩は個人個人で、適当にとって下さい」
ここは田舎なので、運動場は結構広い。
その隅から隅まで草を刈って、集めて・・・集積所へ運ぶ。
草刈り機では刈れないところを鎌で刈った。
木のまわりとかフェンス間際。
ついでにクスノキに、新しく出た枝を切り取った。
高いところにあるフェンスの外側の草を刈った。
みんなハラハラしながら見ていたようだ。
「落ちるなよ!」「落ちたら、大けがではすまないぞ!」
心配はしてくれたが「頑張れ」という人は居なかった。
私は身軽いと自分で思っている。そう言われて育ったので、そうなった。
よもぎとアワダチソウが背比べしていた。
いつも内側にある花壇を見ながら、あのフェンスのうしろの草どうにかならないかと、気になっていた。
これですっきりした。
来週には花壇の咲き終わった花達を抜く予定だ。
大勢の力は素晴らしいものだ。
これが少人数だったら、疲れて嫌気がさすだろう。
広い校庭の草は刈ったが、片付かないまま時間になった。
2時間の作業だった。
先生が私の顔を見ながら言った。
「あの高い位置で、大丈夫でよかったですねえ」
終わりの挨拶のあと、ペットボトルのお茶とおまけが出た。
おまけはアイスだった。
たくさん余ったらしい。
「お茶もアイスもいくらでも貰って下さい!」と、先生が叫んでいた。
暑くなった身体にアイスはおいしかった。
毎日歩いて「糖尿病」を治したという人と一緒に帰った。
帰宅したら身体がぼ~っとして、洗濯ものを干すのがやっとだった。
実は早朝に足はツルし、痛いしだるいしどうなる事やら、と出かけたのだ。
まだ同級会の疲れ、いや同級会の疲れが今になって出たようだ。
アリナミンに助けられた。
「ふみの日」なので、5通の絵手紙も投函したし・・。
これで今日はおしまい。
昨夜はラッキーと、ツレのカットをした。
生きていると、毛が伸びる。
ラッキーの毛が伸びることは知らなかった。
以前に飼っていた犬のカットなどしたことが無かった。
ラッキーがいやだと騒ぐので、左側だけして諦めた。
もう堪忍袋の緒が切れる寸前だった。
それで可愛い顔なのに、右側半分はライオンのようだ。
あ、いらん事書いた。
いちにち一歩、今ひといき。
「出来ることをやっています と老人会の人が言う ありがとう」
小学校のくわの実

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yok3ko.blog87.fc2.com/tb.php/2332-f55cc707
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)