Entries
子供の日
昔、子供。
今、婆。
もう子供には還れない。
せめて幼子の顔を見て満足しよう。
午前11時30分、しあわせ村に居た。
食堂で「おごり」の昼食を食べた。
いつもより早い昼食に胃は驚いたようだ。
「元気ランチ」だったかな?
ご飯の上にトンカツが乗っていて、そのうえにカレーがのっている。
久しぶりにおいしいカレーを食べた。
よく煮込んだルーはいいお味だった。
さあてえと、昼前に昼食を食べて・・出番まで待つ。
「しあわせ村 キッズイベント」に呼ばれた。
午後1時から一部と二部制でボランティアをした。
出番は午後1時30分と3時の二度。
観客は予想通り幼児が殆どだった。
それに付き添ってきた親達。
ミニコンサートが30分あった。
バイオリンとエレクトーンの合奏。
かなり場数を踏んだ若いふたりは、喋りもうまかった。
ただ子供向けの曲は「アンパンマン」だけだった。
クラシック音楽はまだ難しい。
あまり関心のないクラシック音楽は雑音にしか聞こえなかった。
最初の出番が終わってから1時間半も待って、二度目の出番。
慣れない幼児の騒がしさや待ち時間の長さに疲れた。
マジックのおじさんは、持ち時間30分×2では物足りなかったろう。
声援を受けたり、驚いたりしてもらってこそ、やりがいがあるものだ。
終わって帰宅したら4時近かった。
ラッキーの散歩の時間だ。
しばらく入院していた近所のご夫婦が、せっせと歩いていた。
ツレは今日は18000歩歩いたそうだ。
歩いて棺桶へ入りたいとのこと。
「過ぎたるは及ばざるが如し」と、言うけれど。
「足が丈夫で、徘徊をしませんように・・」
疲れた身体で呼吸を整えながら歩いたら・・気持ちよかった。
薄暗くなって、子供の日だったことを思い出す。
菖蒲は間に合わないが、せめてヨモギをと鋏を持って歩く。
ヨモギはどこにでも生えている。
「昼食をごちそう様でした ありがとう」
自分で買ったカーネーション。
今、婆。
もう子供には還れない。
せめて幼子の顔を見て満足しよう。
午前11時30分、しあわせ村に居た。
食堂で「おごり」の昼食を食べた。
いつもより早い昼食に胃は驚いたようだ。
「元気ランチ」だったかな?
ご飯の上にトンカツが乗っていて、そのうえにカレーがのっている。
久しぶりにおいしいカレーを食べた。
よく煮込んだルーはいいお味だった。
さあてえと、昼前に昼食を食べて・・出番まで待つ。
「しあわせ村 キッズイベント」に呼ばれた。
午後1時から一部と二部制でボランティアをした。
出番は午後1時30分と3時の二度。
観客は予想通り幼児が殆どだった。
それに付き添ってきた親達。
ミニコンサートが30分あった。
バイオリンとエレクトーンの合奏。
かなり場数を踏んだ若いふたりは、喋りもうまかった。
ただ子供向けの曲は「アンパンマン」だけだった。
クラシック音楽はまだ難しい。
あまり関心のないクラシック音楽は雑音にしか聞こえなかった。
最初の出番が終わってから1時間半も待って、二度目の出番。
慣れない幼児の騒がしさや待ち時間の長さに疲れた。
マジックのおじさんは、持ち時間30分×2では物足りなかったろう。
声援を受けたり、驚いたりしてもらってこそ、やりがいがあるものだ。
終わって帰宅したら4時近かった。
ラッキーの散歩の時間だ。
しばらく入院していた近所のご夫婦が、せっせと歩いていた。
ツレは今日は18000歩歩いたそうだ。
歩いて棺桶へ入りたいとのこと。
「過ぎたるは及ばざるが如し」と、言うけれど。
「足が丈夫で、徘徊をしませんように・・」
疲れた身体で呼吸を整えながら歩いたら・・気持ちよかった。
薄暗くなって、子供の日だったことを思い出す。
菖蒲は間に合わないが、せめてヨモギをと鋏を持って歩く。
ヨモギはどこにでも生えている。
「昼食をごちそう様でした ありがとう」
自分で買ったカーネーション。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yok3ko.blog87.fc2.com/tb.php/2316-4d0be387
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)