Entries
晴れ五日
昭和の日
2007年から「みどりの日」が「昭和の日」になったらしい。
昭和天皇の誕生日で、昔は「天皇誕生日」だった。
日の丸が快い風にはためいた一日だ。
いつものように健康の森を散歩する。
祝日で人・人・人・・
どこから掃き集めたのかと思うほど、ここは賑わっていた。
今日はヌートリアが湿地に居た。
子供が4匹産まれていた。
親に付いて、ヨチヨチ歩きだ。
しかしこの生き物は害獣と聞いて、困ったことになった。
ねずみ属でねずみ算式に増えたら、他の生き物達はどうなるだろう?
他所の地域では畑を荒らす生き物として、駆除に大変らしい。
珍しいと言っているうちは、しあわせな生き物だが。
野菜苗を買って帰って、定植する。
きゅうり3本・ミニトマト2本・オクラ・ピーマン・モロヘイヤ3本。
ついでに綿の種と、にがうりの種を撒いた。
調子に乗って、一日動いたら夕方になって疲れが出たのか
いつものように「耳」がちょっと変。
夕方ひょっこり息子が来た。

テレビとビデオをつなぐコードを持って来た。
今日は特別出勤だったとか?
「また来るから・・」と、帰った。5日までお休みとか。
昭和天皇の誕生日で、昔は「天皇誕生日」だった。
日の丸が快い風にはためいた一日だ。
いつものように健康の森を散歩する。
祝日で人・人・人・・
どこから掃き集めたのかと思うほど、ここは賑わっていた。
今日はヌートリアが湿地に居た。
子供が4匹産まれていた。
親に付いて、ヨチヨチ歩きだ。
しかしこの生き物は害獣と聞いて、困ったことになった。
ねずみ属でねずみ算式に増えたら、他の生き物達はどうなるだろう?
他所の地域では畑を荒らす生き物として、駆除に大変らしい。
珍しいと言っているうちは、しあわせな生き物だが。
野菜苗を買って帰って、定植する。
きゅうり3本・ミニトマト2本・オクラ・ピーマン・モロヘイヤ3本。
ついでに綿の種と、にがうりの種を撒いた。
調子に乗って、一日動いたら夕方になって疲れが出たのか
いつものように「耳」がちょっと変。
夕方ひょっこり息子が来た。

テレビとビデオをつなぐコードを持って来た。
今日は特別出勤だったとか?
「また来るから・・」と、帰った。5日までお休みとか。
めがねとカワセミ
午前中、めがね屋さんへ行った。
いろいろ検査したり、説明を聞いたり、決断していると小1時間経った。
ここの店員さんはめずらしく正直だった。
「眼科の先生が言われたように、まだこのままでも大丈夫ですよ。
以前に作っためがねと度数はあまり変わりませんが・・」
以前にここで作っためがねを、もう9年も使っていたようだ。
5万円で9年間。
そこでもう少し見やすい高額のめがねに決めた。
「これでもう一生ものになるでしょうから・・」
111900円也。内金として10000円渡した。
私は贅沢はしない主義だが、身体の一部である眼には投資する。
午後健康の森へ行った。
しあわせの青い鳥・カワセミをじっくり見られた。
木が茂ってきたので、渡りはしない鳥と聞いているが葉陰で
見えにくくなった。
カメラのシャッターを切っていたら大勢の人垣が出来ていた。
「あのカワセミはどちらでしょう?」聞かれたが、判断しきれなかった。
帰って大きくして見たら、どうもクチバシが上下とも黒いので男の子のようだ。
ラッキー・ハッピー!!
いろいろ検査したり、説明を聞いたり、決断していると小1時間経った。
ここの店員さんはめずらしく正直だった。
「眼科の先生が言われたように、まだこのままでも大丈夫ですよ。
以前に作っためがねと度数はあまり変わりませんが・・」
以前にここで作っためがねを、もう9年も使っていたようだ。
5万円で9年間。
そこでもう少し見やすい高額のめがねに決めた。
「これでもう一生ものになるでしょうから・・」
111900円也。内金として10000円渡した。
私は贅沢はしない主義だが、身体の一部である眼には投資する。
午後健康の森へ行った。
しあわせの青い鳥・カワセミをじっくり見られた。
木が茂ってきたので、渡りはしない鳥と聞いているが葉陰で

見えにくくなった。
カメラのシャッターを切っていたら大勢の人垣が出来ていた。
「あのカワセミはどちらでしょう?」聞かれたが、判断しきれなかった。
帰って大きくして見たら、どうもクチバシが上下とも黒いので男の子のようだ。
ラッキー・ハッピー!!
今日も・・
寒い
寒かった
大雨の中「安城・井畑花の道サークル」の人たちとの交流をした。
予定を変更するわけにはいかん。
実は2日前に「レモンケーキ」100個を焼いてこの日を
待っていたのだ。
去年は花の道を訪問し、今年は招待する側になった。
来客は15名?
私はティー係りとしてレモングラスハーブを持って行ってティーにし
ポットに入れた。
和室で交流会をして、健康の森で昼食をとり、げんきの郷で買い物をした。
それから全国版の家庭花壇作りの名人のお宅の花壇を訪問した。
まあ、なんと手入れの行き届いた庭か!
花・花・花で種類も豊富なら色合いも見事だった。
そこには「ゆとり」「豊かさ」があった。
次ぎは市の農業センターへ行って、温室のランを見た。
大雨が降り続いて、道は川になった。
ズボンの裾が濡れて・・寒くなった。
そこで「サヨナラ」して来客と別れた。
帰りに市民館へ寄って、ストーブをつけてもらい、暖かいコーヒーで身体を暖めた。
家に帰り付いたら3時半を過ぎていた。
会長はほっとしたような疲れた顔をしていた。
予定を変更するわけにはいかん。
実は2日前に「レモンケーキ」100個を焼いてこの日を

待っていたのだ。
去年は花の道を訪問し、今年は招待する側になった。
来客は15名?
私はティー係りとしてレモングラスハーブを持って行ってティーにし
ポットに入れた。
和室で交流会をして、健康の森で昼食をとり、げんきの郷で買い物をした。
それから全国版の家庭花壇作りの名人のお宅の花壇を訪問した。
まあ、なんと手入れの行き届いた庭か!
花・花・花で種類も豊富なら色合いも見事だった。
そこには「ゆとり」「豊かさ」があった。
次ぎは市の農業センターへ行って、温室のランを見た。
大雨が降り続いて、道は川になった。
ズボンの裾が濡れて・・寒くなった。
そこで「サヨナラ」して来客と別れた。
帰りに市民館へ寄って、ストーブをつけてもらい、暖かいコーヒーで身体を暖めた。
家に帰り付いたら3時半を過ぎていた。
会長はほっとしたような疲れた顔をしていた。
さわやかな・・
午前中は寒いくらいの気温だった。
午後からは爽やかな温度になった。
こう高低差
があると身体がそれに順応しにくい。
「自律神経失調症」の人も多いだろう。
午前中に耳鼻科へ行った。
聞こえにくいのに先日の飛行機でますます遠くなった。
対話がまともに出来ないということは非常に不自由である。
補聴器を作る前に耳鼻科へ行った。
検査の結果、齢相応らしい。
そこで「通気」をして貰ったら、少し通りが悪いとのことで薬を貰った。
通気は管を鼻から入れて、耳に風を通す治療だ。
耳・鼻・喉と繋がっていて、どこかの炎症を鎮める薬とか?
5日間の服用で、よくなったらもう来なくてよろしいとのこと。
気のせいか、少しだけ聞こえがよくなった。
若い人がストレスで突発性難聴になるとか?
早目の治療をしないと治らない難聴になってしまうとか・・新聞の切り抜きが
壁に貼ってあった。
午後は健康の森を歩いた。
午後4時近くになってスクールガードに出たら、親子連れで下校している。
聞けば「授業参観」があったようだ。
午後からは爽やかな温度になった。
こう高低差

があると身体がそれに順応しにくい。
「自律神経失調症」の人も多いだろう。
午前中に耳鼻科へ行った。
聞こえにくいのに先日の飛行機でますます遠くなった。
対話がまともに出来ないということは非常に不自由である。
補聴器を作る前に耳鼻科へ行った。
検査の結果、齢相応らしい。
そこで「通気」をして貰ったら、少し通りが悪いとのことで薬を貰った。
通気は管を鼻から入れて、耳に風を通す治療だ。
耳・鼻・喉と繋がっていて、どこかの炎症を鎮める薬とか?
5日間の服用で、よくなったらもう来なくてよろしいとのこと。
気のせいか、少しだけ聞こえがよくなった。
若い人がストレスで突発性難聴になるとか?
早目の治療をしないと治らない難聴になってしまうとか・・新聞の切り抜きが
壁に貼ってあった。
午後は健康の森を歩いた。
午後4時近くになってスクールガードに出たら、親子連れで下校している。
聞けば「授業参観」があったようだ。
いちにち、いちにち
3ヶ月ぶり
午後雨
ディサービス
かぎやまつり
まつり続き
午前9時からの「ふれあいガーデン」の草取りに行った。
花壇は
市主催の春の花壇コンクールで落ちた。
「せめて努力賞でもくれたら励みになるのに・・」と、みんなガッカリ。
帰宅して「おにぎり」作って、ママチャリで「於大まつり」に行く。
行列行進には間にあわなかったが、舞台に勢ぞろいした於大姫は20名くらいいた。
武士も大勢、来賓も大勢。
芝生に座って見た。丁度友好都市の「ケニア大使」が来賓の挨拶をしているとこだった。
真っ赤なドレスが印象的だった。
通訳の女性が流暢に日本語で語った。
明徳寺川沿いの八重桜は種類が多く、図書館前のスタートから乾坤院のゴールまで歩いた。
帰りは健康の森を経由した。
ママチャリに充分乗ったので、もうしばらくは乗りたくない。
花壇は

市主催の春の花壇コンクールで落ちた。
「せめて努力賞でもくれたら励みになるのに・・」と、みんなガッカリ。
帰宅して「おにぎり」作って、ママチャリで「於大まつり」に行く。
行列行進には間にあわなかったが、舞台に勢ぞろいした於大姫は20名くらいいた。
武士も大勢、来賓も大勢。
芝生に座って見た。丁度友好都市の「ケニア大使」が来賓の挨拶をしているとこだった。
真っ赤なドレスが印象的だった。
通訳の女性が流暢に日本語で語った。
明徳寺川沿いの八重桜は種類が多く、図書館前のスタートから乾坤院のゴールまで歩いた。
帰りは健康の森を経由した。
ママチャリに充分乗ったので、もうしばらくは乗りたくない。
春霞
バカミントン
葬式
雨
眼科
先日の旅行で自分の視力が弱っているのを思い知らされた。
大きな文字さえ、読めないのだ。
そして耳も聞こえにくい。友達との会話も聞き取れにくい。
目も耳も頭も衰えるのは当り前なのだが、ついつい同い年の人と比較している。
これから治療してどうなるわけでもないが、不便を少しでも解消したい。
今日は眼科へ4年ぶりに行って、両眼の瞳孔を開けて検査した。
目に悪いところはないらしいが、見えづらいのでメガネの更新をしようかと思っている。
帰り道、
真昼の太陽は瞳孔を開いて間もないのでとても眩しかった。
片目運転で自転車を漕いだ。
行き交う人の顔など勿論、見えない。
今日からスクールガードを始める。
新任教師?から丁寧な挨拶をされた。
校庭の師弟椿(ユキツバキ)が開花していたので、カメラを持って撮りに行った。
赤い椿だ。
大きな文字さえ、読めないのだ。
そして耳も聞こえにくい。友達との会話も聞き取れにくい。
目も耳も頭も衰えるのは当り前なのだが、ついつい同い年の人と比較している。
これから治療してどうなるわけでもないが、不便を少しでも解消したい。
今日は眼科へ4年ぶりに行って、両眼の瞳孔を開けて検査した。
目に悪いところはないらしいが、見えづらいのでメガネの更新をしようかと思っている。
帰り道、

真昼の太陽は瞳孔を開いて間もないのでとても眩しかった。
片目運転で自転車を漕いだ。
行き交う人の顔など勿論、見えない。
今日からスクールガードを始める。
新任教師?から丁寧な挨拶をされた。
校庭の師弟椿(ユキツバキ)が開花していたので、カメラを持って撮りに行った。
赤い椿だ。
暑い
佐渡へ佐渡へと・・
ハラハラと散る
健康の森
朝早くに近くにあるかかりつけ医のとこへ行った。
風邪引きさんが多かった。
「この季節は体調を崩す人が多いです。
でもあなたの顔色や表情を見ていると安心です。
やっぱボランティアがいいのでしょうね!」
「昨日も一昨日もボランティアに行きました!」医師だけにちょっと自慢した。
11時過ぎに健康の森へ行った。
もううぐいすもメジロの鳴き声も聞こえない。
代わりに湿地に珍しい動物が居た。
「ヌートリア」
コンビニで弁当を買って、ふたりで花見をした。
そのあと「いのちの池」の畔でハーモニカを吹く。
どこかの会社の新入社員が研修で、公園にある木を探していた?
「こんにちわ!」若い美人から声を掛けられて、心浮き立った。
若者から挨拶されるという事は、こんなにも嬉しいものだと感じ入った。
その彼女の一団と2度も会った「また、お会いしましたね!」
帰宅してコーヒータイムでお菓子を食べた。
腹ごなしに庭で花見をした大根と菜の花を抜いて、切って、埋めた。
たくさんの「みみず」が出て来た。みみずは野菜を作るのに大事な生き物のようだ。
また土の中に返した
。みみずさん、たのみまっせ!
次はきゅうりとにがうりとミニトマトを植えるつもりだ。
風邪引きさんが多かった。
「この季節は体調を崩す人が多いです。
でもあなたの顔色や表情を見ていると安心です。
やっぱボランティアがいいのでしょうね!」
「昨日も一昨日もボランティアに行きました!」医師だけにちょっと自慢した。
11時過ぎに健康の森へ行った。
もううぐいすもメジロの鳴き声も聞こえない。
代わりに湿地に珍しい動物が居た。
「ヌートリア」
コンビニで弁当を買って、ふたりで花見をした。
そのあと「いのちの池」の畔でハーモニカを吹く。
どこかの会社の新入社員が研修で、公園にある木を探していた?
「こんにちわ!」若い美人から声を掛けられて、心浮き立った。
若者から挨拶されるという事は、こんなにも嬉しいものだと感じ入った。
その彼女の一団と2度も会った「また、お会いしましたね!」
帰宅してコーヒータイムでお菓子を食べた。
腹ごなしに庭で花見をした大根と菜の花を抜いて、切って、埋めた。
たくさんの「みみず」が出て来た。みみずは野菜を作るのに大事な生き物のようだ。
また土の中に返した

。みみずさん、たのみまっせ!
次はきゅうりとにがうりとミニトマトを植えるつもりだ。
春だ!
花見
のち雨
午前中はなんとか降らなかった。
一週間ぶりにレモンの木園芸クラブに行った。
10人で草取り・花苗植えの作業を1時間あまりした。
一週間ぶりというのに沢山の花が開花して賑やかになった。
チューリップ・ラナンキュラス・アネモネ・ノースボール・キンセンカ
パンジー・ビオラ・デージー・それからそれから・・。
市の花壇コンクールの一次審査にパスしたらしい。
来週には二次審査があって・・きっと入賞間違いなし!
向かいに建設された「のんびり村」で、忙しく働いている人たち。
明日は「さくらまつり」で、この村のオープン儀式がある。
午後雨になった。やっぱり冷える。
自分の靴下カバーをやっと編み上げた。
春が来たから次の
冬に備えておこう。
一週間ぶりにレモンの木園芸クラブに行った。
10人で草取り・花苗植えの作業を1時間あまりした。
一週間ぶりというのに沢山の花が開花して賑やかになった。
チューリップ・ラナンキュラス・アネモネ・ノースボール・キンセンカ
パンジー・ビオラ・デージー・それからそれから・・。
市の花壇コンクールの一次審査にパスしたらしい。
来週には二次審査があって・・きっと入賞間違いなし!
向かいに建設された「のんびり村」で、忙しく働いている人たち。
明日は「さくらまつり」で、この村のオープン儀式がある。
午後雨になった。やっぱり冷える。
自分の靴下カバーをやっと編み上げた。
春が来たから次の

冬に備えておこう。
花見
春はまだかいな・・
四月おついたち
今日も寒かった。
午前中は美容室へ行って、美しくなった。
お喋りの叔母さんが来て、ひとり喋り通して帰った。
別に美容室に用事があるわけではなかった。
明日の予約に来ただけのこと。
立て板に水の如し。
「あれがあの人の元気の証拠よ」とのこと。
病院へ行くために美容室へ来るらしい。
午後は日光浴をしに健康の森へ行ったが、にわか雨が降り出したので急いで
帰宅した。
近くの「さわやかの丘 有料老人ホーム」はまだ入所が始まっていないようだ。
新年度が始まったが、人影はなかった。
あまりの高額に入所する人が居ないのか?
帰宅して歩いて氏神様にお参りに行った。
ついでに買い物をして帰る。
午後4時、
小学校のウサギに餌を持って行ったが、夕方の風は冷たく身体が冷えた。
午前中は美容室へ行って、美しくなった。
お喋りの叔母さんが来て、ひとり喋り通して帰った。
別に美容室に用事があるわけではなかった。
明日の予約に来ただけのこと。
立て板に水の如し。
「あれがあの人の元気の証拠よ」とのこと。
病院へ行くために美容室へ来るらしい。
午後は日光浴をしに健康の森へ行ったが、にわか雨が降り出したので急いで
帰宅した。
近くの「さわやかの丘 有料老人ホーム」はまだ入所が始まっていないようだ。
新年度が始まったが、人影はなかった。
あまりの高額に入所する人が居ないのか?
帰宅して歩いて氏神様にお参りに行った。
ついでに買い物をして帰る。
午後4時、

小学校のウサギに餌を持って行ったが、夕方の風は冷たく身体が冷えた。